夏休み!工作と宿題と
はげしく意味不明ですが・・・・夏・・・お盆・・・野菜の馬!ということで、なすときゅうりの馬を作ってみました。(紙粘土ですw)
地域によっては作成されない場合もありますよね。私の実家の周辺では見かけたことがなかったのですが、母の実家(同じ市内)では盆に野菜の馬を作ったそうです。
すでに、盆の終わった地域の方もいらっしゃると思いますが、これからの方もたくさんいらっしゃることとでしょう。。。
なすは結構自信作。きゅうりはトゲトゲをつけるのを忘れましたよ。
子供の頃は「回り灯籠」に憧れていました(笑)
きれいですよね~、涼しげだし。親に「欲しい!」と言ってあきれられられた記憶があります。
もう随分、お墓参りには行ってません。ご先祖のみなさん、私は家族で元気に過ごしています。ご先祖様に感謝しつつ遠いこの地からご報告しておきますね^^
さて、子供たちの夏休みが始まりましたね。
今年はしろぽん@息子が小学生になったので、「夏休みの研究」的な宿題をするお年頃になりました。
最近は親御さんが張り切って製作をするご家庭もあるのだとか。我が家はできるだけ手を出さない方針なのですが、しろぽんが何をするか決めるにあたり、ネットサーフィンをしてみました。
我が家では学研キッズネットさんで見つけたとある研究をさせる予定です。(リンクフリーとのことですのでリンクを貼らせていただきました)
夏休み早々発熱でダウンした、息子しろぽん。これから夏休みの予定を一緒に立てたいと思います^^良い夏休みになりますように^^
最近のコメント